建築士専攻科
住まいとまちづくりのスペシャリストを目指す
二級建築士の受験資格を有する人たちが建築士を受験するための受験対策学科です。
目標は二級建築士資格を在学中に取得すること。
そのために、7月の一次試験(学科)に向けて、早くも2月から準備を始め、
学科試験の基礎から二次試験の製図まで、合格をめざして徹底的に鍛えます。
合格後もインターンシップや自主研究等で実務に即したスキルを養います。
建築士専攻科の特長
資格取得に専念できる環境
試験対策に特化した授業を行い、徹底指導します。
製図室などの施設を自習のために開放し、学生の学習意欲に応えます。
繰り返し学習で弱点克服
一次試験(学科)の4科目については、それぞれ専任の教員が担当します。
丁寧な指導のもと、繰り返し繰り返し学習していくことで弱点を克服し、自信へとつなげます。
充実した教材で効果的に学習
教員オリジナルのテキストを含め、充実した教材で効果的に学習します。
わかりやすいノウハウのつまった教材で確実に合格への実力を養います。
建築士専攻科のカリキュラム
資格取得へ向け、徹底した受験対策を実施
2月 | 特別授業(基礎数学の強化) |
---|---|
3月 - 7月 | 学科試験対策(4科目を繰り返し学習)![]() |
7月初旬 | 二級建築士一次試験(学科) |
7月初旬 - 9月中旬 | 製図試験対策 |
9月下旬 | 二級建築士二次試験(製図) |
12月中旬 | 合格発表 資格取得 |
建築士専攻科の資格
住まいとまちづくりのスペシャリストを目指す!
「建築士専攻科」は、二級建築士の受験資格を有する人たちが建築士を受験するための受験対策学科です。
在学中の二級建築士合格をめざします。
建築士専攻科開講以来の合格実績
(建築士専攻科開講 1994年〜)
HITP合格率
65.4 %
受験者数 892名 / 合格者数 583名
全国平均 26.4%(R2)
学科試験(HITP)合格率
81.7 %
受験者数 892名 / 合格者数 728名
全国平均 41.4%(R2)
設計製図試験(HITP)合格率
80.5 %
受験者数 725名 / 合格者数 583名
全国平均 53.1%
HITP女子(1994年〜)の合格率
77.9 %
建築士専攻科の就職
就職内定先実績(一部)
令和3年度(2021年度)
就職内定率 100%
※2019年度以降の実績より一部抜粋
青木あすなろ建設(株)、(株)イワキ、占部建設工業(株)、(株)エフ・ケー・シー、大之木建設(株)、(株)大之木ダイモ、オールハウス(株)、(株)共立、(株)栗本、(株)鴻治組、三栄建設(株)、山陽建設(株)、清水建設(株)、(株)スガノ、積和建設中国(株)、中電工業(株)、(株)ティーエス・ハマモト、東宝ホーム(株)、東亜ハウス(株)、錦建設(株)、(株)西建設計、ファースト住建(株)、豊国工業(株)、(株)マエダハウジング、(株)道下工務店、美保テクノス(株)、安本建設 ほか