機械工学 2025.05.12
広島工業大学HIT Sky Project-鳥人間コンテスト出場決定
広島工業大学「人力飛行機部 HIT Sky Project」が、『第47 回 鳥人間コンテスト2025(滑空機部門)』へ出場することが決定いたしました。同じ鶴学園グループとして、挑戦を現実に変えたその情熱と努力に、心からの敬意と祝福を送りたいと思います。
本当におめでとうございます!
皆さんもTVで見たことがあるのでは?と思いますが、このコンテストは、毎年琵琶湖で行われる自作人力飛行機による競技となっており、「人力プロペラ機部門」と「滑空機部門」に分かれて飛行距離を競います。大会に出場するには書類選考など多くの試験に合格しないといけない為、出場自体が非常に難しく、技術が問われる大会となっています。

HIT Sky Projectでは、主に学生たちが自ら機体の設計・製作しており、構造も勿論のこと、流体力学の技術が大いにかかわる大変難しい取組みに挑戦しています。特に低翼・非対称機という、他にない独特な形の飛行機を製作している所にも注目してみてください。TVで見ていると小さそうですが、実際はとても大きな機体ですね。


今回、機体の設計責任者として携わっている重見さんは、実は広島工業大学専門学校の卒業生なのです。
広島工業大学専門学校には、広島工業大学への編入制度があり、大学で更に高度な学問を学べるシステムがあります。彼は本校を卒業後、広島工業大学に編入し、今は大学院生として本プロジェクトに関与しています。毎年、本校から編入する学生がいますが、その後輩たちも、サポートに加わってくれているようで頼もしい限りです。

専門学校で学んでいるときから、ものづくりへの熱い想いを抱いていた皆さんならば、きっと琵琶湖の大空に羽ばたかせてくれるものと期待しています。
今回で3 度目の出場権を得た『HIT Sky Project』。この夏、チームの挑戦に目が離せませんね。
『鳥人間コンテスト2025』大会概要
日時 2025 月7 月26 日(土) 人力プロペラ機部門 / 27 日(日) 滑空機部門
場所 滋賀県彦根市 琵琶湖東岸(松原湖岸)
大会当日の模様は、鳥人間コンテストの公式YouTube チャンネルにてライブ配信されます。
また、番組の全国放送(読売テレビ/日本テレビ系列)は、8 月下旬~9 月上旬に予定されています。