機械工学 2025.06.12
学生たちの視野を広げた企業講演会 ― 実社会とのつながりを実感
機械工学科の学生を対象に、職業教育の一環として講演会を開催しました。本講演会は、業界で求められる知識・技術の育成や、社会人としての意識向上を目的としています。
今回は、中小企業家同友会様のご協力のもと、広島を中心とする中国エリアの企業4社にご講演いただきました。各社からは、業務内容をはじめ、福利厚生や求人情報など、幅広い内容をお話しいただきました。以下に、参加企業の概要をご紹介いたします。

所在地
広島市安佐北区
概要
自動車業界や重工業の開発・試作段階を支える専門企業
事業内容
自動車部品の量産用検査用ツールや、新車開発の初期段階で必要とされる試作型・開発モデルの製作を手がける。高精度な型づくりを通じて、製品の品質保証や開発効率の向上に貢献している。

所在地
岡山県井原市東江原町
概要
伝動製品の加工に特化した高精度部品メーカー
事業内容
タイミングプーリなどの伝動製品の製造・加工を中心に、地域に無くてはならない高品質な製品を提供し、国内外の顧客に高い評価を得ている。

所在地
広島市佐伯区石内北
概要
半導体・食品製造装置を中心とした製缶加工とアウトドア製品の開発を両立する多角的メーカー
事業内容
ステンレスやアルミなどの精密製缶加工、大型フレーム・架台の製作を行うほか、アウトドア向け製品の開発にも注力。食品機械や危険区域での遠隔ロボットなどの高度な技術に加え、日常生活に寄り添う製品開発にも取り組んでいる。

所在地
広島市西区大芝
概要
切削工具の研磨を通じてものづくりを支える企業
事業内容
切削工具の再研磨・加工、コーティング、機械工具の販売などを展開。1本からの特注対応や特急加工にも柔軟に対応し、技術力と対応力を活かして顧客の課題解決に貢献している。社内では「笑顔・挨拶・感謝」を大切にし、明るく活気ある職場づくりを推進している。

講演会を通じて、学生たちは教室では得られない“リアルな現場の声”に触れる貴重な機会を得ました。各企業から語られた仕事への情熱や、ものづくりにかける想い、そして働くことの意義に関するメッセージは、学生たちの心に強く響いたようです。
また、福利厚生や働き方、キャリアパスに関する説明も、学生たちにとっては大きな関心事であり、企業選びの視点が広がったという声もありました。参加企業の中には本校卒業生も同席頂いており、後輩へ熱いメッセージを頂きました。
講演後の学生からは、「実際の仕事内容や職場の雰囲気が具体的にイメージできた」「地元企業にも魅力的な会社が多いことを知った」といった前向きな感想が多く寄せられました。
今回の講演会は、単なる企業紹介にとどまらず、学生一人ひとりが「働くとは何か」「自分はどんな社会人になりたいか」を考えるきっかけとなる、非常に有意義な時間となりました。今後もこのような産学連携の取り組みを通じて、学生たちの職業観の醸成と地域企業とのつながりを深めていきたいと考えています。
ご多忙の中にもかかわらず、講演会にご参加いただきました企業の皆様、中小企業家同友会の皆様、誠にありがとうございました。心より御礼申し上げます。今後とも、学生の育成と地域産業の発展に向けて、引き続きご支援賜りますようお願い申し上げます。