広工大専門の学び
Features
Features
広島工業大学専門学校は君の「好き」を「スキル」へと高める場。
共に学び、目指す分野のスペシャリストとして、思い描く未来へ前進しよう!
本校は文部科学省の「職業実践専門課程」認定校です。実践的な職業教育を目的とした教育課程を編成し企業と学校が密接に連携して講義や実習などを積極的に展開。企業から与えられる課題を通して社会で必要とされる専門的実践力を養成します。
全7学科
「職業実践専門課程」
認定
建築士専攻科は1年課程のため「職業実践専門課程」対象外
「職業実践専門課程」
認定校の特徴
出典 : 文部科学省「専修学校#知る専」
豊かな心を育む「生き方講座」
「常に神と共に歩み社会に奉仕する」の教育方針のもと社会に貢献できる人材を育成します。本校の独自授業「生き方講座」では、授業、学校生活、各種行事を通じて連帯感、チャレンジ精神、コミュニケーション能力等を育み企業人として、一人の社会人として、必要とされる人間力を養います。
生き方講座(例)
授 業
防犯講習
税の講演
ボランティア活動
グリーン・パートナー事業
「ひろしま男子駅伝」ボランティア清掃
暮らしと産業に直結した7学科1専攻を有し、多彩なものづくりのスキルを身に付けることができる「ものづくりの総合専門学校」です。本校での学び(学科)の領域は広く、西日本でも有数の規模を誇ります。広工大専門で学んだ学生たちは、地域社会を支える人材として広く活躍しています。
学びの分野
実務を模擬体験しながら、最新の知識や技術、技能を身につけることができる企業連携授業。業界の最前線で活躍する講師から直接指導を受け、就職後に必要となる専門的実践力を育成します。課題解決型授業をはじめ講義や実習などさまざまな学びのスタイルで、好奇心と探究心を高めます。
最新技術の考え方や仕組みを学ぶ
実践技術を習得
技術者としての姿勢や心構えを学ぶ
就職率は例年98%以上。卒業生は広島を中心に中国地方や全国で就職し、在学中に身につけた知識と技術を生かして即戦力として活躍しています。彼らが積み上げてきた実績から、広工大専門が提供する職業教育の質の高さが認められ、毎年多くの求人が集まります。
2024年度就職実績
100%
※就職希望者に対する内定率
98.1%
※就職決定者の専門職率
100%
※就職希望者に対する内定率
資格を取得することは自己の可能性を高め、将来の選択肢を広げることにつながります。学生が目指す将来を実現できるよう資格取得の面でもしっかりサポート。学生の努力と本校のサポートで、毎年多く難関資格合格者を出しています。
専門学校という新しい環境の中でも、皆さんが安心して学べるよう、さまざまな体制を整えています。
これまでとは違う学習環境にもできるだけなじみやすいよう、高校のクラス制度に近い、少人数クラスの担任制を設けています。進学した学科の教員が担任となり、学習はもちろん学校生活や就職のことなどさまざまな相談を受け、親身に対応します。
入学時に専門的な知識がなくても大丈夫。普通科出身の学生が多いので、最初は基礎をしっかりと学んで専門分野を受け入れるための土台を固め、一歩一歩ステップアップできるカリキュラム編成なので安心です。卒業までに、知識と技術が確実に自分の力になっていく過程を実感できるはず。
本校は文部科学省による高等教育の修学支援新制度の対象校。日本学生支援機構の奨学金制度のほか本校独自の奨学金制度や特待生制度、学費・入学金支援制度を設け「学びたい」という意欲を経済的にもサポートします。
女子が少ないからなじめるかな…そんな不安をもつ女子の皆さんにも、安心して入学してほしい。だからまずは「入学前」に女子会を開催。新入学生や先輩と交流します。参加した多くの女子学生が、この場で不安が解消できたと感想をくれます。入学後は少人数クラス制や実習、学校行事を通じ、男女問わず学生同士、交流の輪が広がります。
入学前に女子会を開催(3月下旬)
パウダールーム完備(校内2カ所)
親睦を深める学校行事(体育祭)
©Hiroshima Institute of Technology Polytechnic. All Rights Reserved.