よくある質問
FAQ
FAQ
本ページでは、みなさんから寄せられた質問の一部をご紹介しています。
解決しない場合はお問い合わせよりご質問ください。
高校普通科のため専門的な技術を学んだことがありません。大丈夫でしょうか。
高校で工業系の学習経験が無くても、基礎から指導するので安心してください。本校の学生の内、約6割が高校の普通科、総合学科の出身です。初学者でも分かるようにカリキュラムを編成しているので、毎日の授業、実習に出席していれば大丈夫です。普通科出身の学生も難易度の高い資格に合格しています。
建築・建設に興味があります。建築学科と土木工学科のどちらに進学したら良いのでしょうか。
ぜひ、オープンキャンパスに参加してみてください。興味のある学科を体験すると、どの学科、コースに入ればよいか、お分かりいただけると思います。オープンキャンパスでは、各学科の教員や学生に直接質問することもできるので、色々と聞いてみてください。
ITスペシャリスト学科(3年課程)と情報学科(2年課程)の違いは何ですか?
情報学科は、これからの時代を担い導いていくITビジネスリーダーの育成を目指しています。プログラミングやWebに挙げられるIT分野と、経営やマーケティング等におけるビジネス分野の知識と技術を身につけます。
ITスペシャリスト学科は、ITに関する高度な知識と技術を持つエンジニアの育成を目指しています。さまざまなプログラムを活用し、システムの設計、開発、構築、運用ができる能力を身につけます。
入学時、授業料以外に必要な費用はどのくらいですか?
学科によって違います。概ねの費用は「学費・納入金」のページをご覧ください。
どんな資格が取得できますか?
本校は、官公庁やベンダー企業から資格の認定・指定を受ける学校です。各学科では重点資格を設定しており、学生には重点資格の取得を推奨しています。国家資格、民間資格など毎年多くの学生がさまざまな資格に合格しています。詳しくは「資格一覧」のページをご覧ください。
アルバイトをしてもいいのですか?
学費や生活費の一部にするためアルバイトをしている学生もいます。勉強が主体ですので、深夜に及ぶアルバイトは勧めません。
授業日程はどのようになっていますか?
前期(4月~9月)と後期(10月~3月)の2期制です。授業は月曜から金曜まで。授業開始は午前9時です。
どんな服装で行けばいいでしょうか?
服装は自由です。高等学校の制服で来る人もいますし、私服の人もいます。オープンキャンパスでは実習を体験するので、動きやすい服装でお越しください。かかとの高い靴や、脱げ易い靴などは、危険ですので、避けてください。
用意していくものはありますか?
特に必要なものはありません。気軽にお越しください。
大学卒業後や社会人で入学する人はいますか?
大学卒業生や社会人経験者の入学が増えています。はっきりと目標を定めていて、資格取得にも熱心な方が多いです。心配な点がありましたら、いつでもお問い合わせください。
年齢で就職が不利になることはありませんか?
本校での資格取得や、社会での経験、実務能力等、アピールできる点がたくさんあります。あなたの個性、能力を活かせる就職先を一緒に見つけましょう。
大学への編入学制度を知りたいです。
学園内推薦制度を利用して、広島工業大学に編入することが可能です。詳しくは「広島工業大学編入学制度」のページをご覧ください。また、他の大学、教育機関へ進学した先輩もたくさんいます。
オープンキャンパスに、どうしても行くことができません。どうしたらいいでしょうか?
平日に個別相談、学校見学を行っています。まずは、メールか電話でご連絡ください。本校の学校行事の都合で、調整させていただく場合もございます。詳しくは「進学相談会・個別相談」のページをご覧ください。
他の専門学校との違いは?
本校は西日本でも数少ない、ものづくりの総合専門学校です。学び、資格取得、就職、修学支援などで、たくさんの強みがあります。詳しくは「広工大専門の学び」のページをご覧ください。
©Hiroshima Institute of Technology Polytechnic. All Rights Reserved.