情報学科

  • 2年制
  • 職業実践専門課程
  • 専門士
  • (独)情報処理推進機構
    「基本情報技術者試験科目A試験免除認定講座」開設校
  • Microsoft「イマジンアカデミー」認定校

報社会の
ビジネス
リーダーへ

金融、製造、流通、販売などさまざまな業界で、IT技術により業務の効率化を図る企業が増え
現場の事情を理解し、適切にITを使いこなせるスキルが求められています。
このようなニーズに応え、IT知識と技術をビジネスに活用できる、ITビジネスリーダーを育成します。

学科の特長

  • POINT

    01

    リーダーに必要とされる
    高い情報活用能力を育成

    情報があふれる今の時代、それらを見極め有効に活用できる高度な情報活用能力が求められます。さまざまな企業のビジネスシーンでITを使いこなせる力を身につけるため、座学だけでなく実習や企業連携授業など実践的に学ぶ機会を積極的に設けています。

  • POINT

    02

    実践的な体験型学習で
    社会で役立つ実務力を

    IT技術は日々進化し私たちの暮らしのあらゆるシーンに関わっています。そんな現代社会においてITの活用方法は無限大。業界に精通した現場経験豊富な教員の指導の下、実習を中心とした体験型の学習により、変化するIT社会に対応できる実務力を強化します。

  • POINT

    03

    国家資格を取得し
    自らの能力を証明

    国家資格である基本情報技術者試験をはじめWord、Excel、簿記会計などITビジネスで必要とされる資格の取得を目指します。試験対策講座を時間割に組み込んでいるので、勉強の時間をきちんと確保でき、資格に直結する指導で効率的に力を付けることができます。

  • 目指す職種

    • プログラマ
    • オフィスオペレータ
    • カスタマエンジニア
    • Webデザイナー
    • ネットショッププランナー
    • ヘルプデスク
    • ビジネスマネージャー など
  • 目指す資格

    • 情報処理技術者試験
    • Office系各種技能試験
    • 情報検定(J検)
    • MTA(マイクロソフト認定資格)
    • ビジネス能力検定ジョブパス2級・3級
    • 日商簿記検定2級・3級・初級 など

HITP NEWS

IT・情報

2年間の学び・
資格取得の流れ

学びのフローチャート 資格取得チャート
学年 内容 ITスキル ビジネススキル
1年次

IT基礎力の定着と
国家資格取得

システムやWeb、経営や会計等を学びながら、ビジネスシーンで必要となる基礎力の定着を図ります。

情報検定(J検)
基本情報技術者
※修了試験に合格すると
 国家試験の一部が免除

Excel表計算検定
Wordワープロ検定

2年次

体験型学習で
ビジネス実践力を磨く

ビジネスプランニングや総合実践、企業連携授業を通じ、社会に出て役立つ実務力と技術力を強化します。

情報セキュリティ
マネジメント試験
応用情報技術者

ビジネス能力検定
マイクロソフトOffice検定
簿記検定

Check !

ITビジネスリーダー育成を
目指す学びの分野

これからの時代を担い導いていくITビジネスリーダーを育成する授業・実習を展開しています。2年間で基礎から応用へとステップアップしながら高度な知識と技術を身に付け、国家資格を取得。実務力を兼ね備えた人材を育てます。

実習紹介

  • Officeソフト活用

    表計算ソフト、ワープロソフト、データベースソフトなど、ビジネスシーンで必須となる技術や活用方法を学びます。

  • コンピュータ会計

    さまざまな企業で必要とされる会計処理能力。コンピュータを活用したビジネス知識と財務会計知識を身に付けます。

  • 総合実践

    学生2~5人のグループで卒業制作に取り組みます。これまで学んできた知識と技術をフル活用し、目に見える形で表現します。

学びの環境

PC実習室

最新のPCを使用できる教室です。席の横に設置されたディスプレイで先生の操作が分かるので理解しやすく、机が広いので本やノートを広げたままPCを操作できるのも使いやすくて便利。窓から陽光が差し込む明るく開放的な雰囲気の中、学ぶことができます。

企業連携授業

職業実践専門課程

業界の最前線で活躍する講師から直接指導を受け、就職後に必要となる専門的実践力を育成します。

ネットショップの
企画、構築、運営

ビジネスとIT技術が融合したネットショップビジネスの仕組みを理解し、IT企業の指導を受けながら、ネットショップの企画から販売までトータルに実践します。IT技術をビジネスの現場で活用する力が身につきます。

教員紹介

  • 須山 達雄先生

    情報学科は、高い就職率を維持しています。これは就職においてIT機器を活用している多くの業界(IT業界、製造業、販売業など)が対象になるからで、情報系学科の強みでもあります。このため情報学科では、Officeソフト(ワープロや表計算)、ネットショップ構築、JavaScriptなどのプログラム言語のIT活用技術を学んでいきます。担任は学生一人ひとりに寄り添い指導するから、安心して就職活動に取り組めます。

  • 桝井 祐子先生

    私たちの生活はITで支えられています。ITを必要としない業界はほぼありません。ですが全ての人がITを使いこなせるわけでもありません。情報学科では、さまざまな業界で必要不可欠なIT技術とその知識を学びます。また「ビジネスプランニング」や「総合実践」などの企業連携授業を通じて、社会で役立つ実務力を身に付けます。私たちと一緒に、社会で活躍できるITビジネスリーダーを目指しましょう!

就職実績2024年度

進路状況

就職84.2%

進学10.5%

自己開拓5.3%

就職率

75%

NECフィールディング(株)/NDSソリューションズ(株)/ウメトク(株)/システムインテリジェンス(株)/(株)ソルコム/(株)ソルコムマイスタ/中国計器工業(株)/中国電設工業(株)/南工(株)/ニイダ(株)/日本自動化開発(株)/(株)日本テクニクス/(株)福山臨床検査センター/(株)ワールドインテック

  • 2024年度実績
  • 就職率=就職希望者に対する内定率
    就職決定者数÷就職希望者数×100
  • 平均就職率は年度ごとに算出した就職率の平均

卒業生の活躍

― OB・OG INTERVIEW

株式会社ジーテック

システムエンジニア

山縣 杏珠 さん

2020年卒業 広島県立廿日市西高等学校出身
[2021年1月取材]

学ぶうちに楽しさを知り
専門知識と技術を習得

高校から専門学校1年生までは事務関係の職業を目指していたので、デザインビジネスコースを選択していました。でもプログラミングを学ぶうちに、自分で作ったものが動く楽しさを覚え、いつしか目標はプログラマーに変わっていきました。
パソコンに触れたことがなくてもITの知識がなくても、私のように興味を持って学ぶ姿勢さえあれば、学校はしっかりと教えてくれます。安心して自分の目標を目指し、HITPに入学してください。