資格合格者よろこびの声

無人航空従事者試験1級

原田 敦司 さん

原田 敦司 さん
(無人航空従事者試験1級 合格)

土木工学科
呉港高等学校 出身

合格に向けて、改正した法律や今まで習ってきたことを繰り返し理解するまで復習しました。就職する会社がドローンを使用するため、最低限の知識を覚える必要がありこの度取得しました。今後もこの知識を会社でも活かしていきたいです。

これから受験する方へ
ドローン検定は法律が年々改正されることがあるので気をつけてください。

無人航空従事者試験2級

𠮷本 大貴 さん

吉本 大貴 さん
(無人航空従事者試験2級 合格)

土木工学科
近畿大学附属広島高等学校 東広島校 出身

合格に向けて、テキストの問題と過去問題を解くことに力を入れて勉強しました。この資格は、今後必要になってくると思うので、忘れないよう復習し、さらに上の級の取得も目指していきたいです。

これから受験する方へ
ドローンの勉強はしておいた方が良いと思います。資格以外の取り組みもしっかり行うことをおすすめします。

測量士補

長田 穏茉 さん

長田 穏茉 さん
(測量士補 合格)

土木工学科
愛媛県立大洲高等学校 出身

測量は入学後すぐに授業が始まり、一番長く学んだので、コツコツと中間・期末試験を力試しと振り返りのつもりで受け、毎回の授業の積み重ねを乗り越え、試験前には粘り強く最後まで追い込み、徹底的にマイナスをプラスに変えました。測量士補は就職先の現場作業において、一番必要となるので、頑張って取得したこの資格を最大限に活用したいです。取得して満足せず、現場で活かせるようになりたいです。この度の受験で、自分の気持ち次第で合否は変わると実感し、自信に繋がりました。

橋岡 賢太郎 さん

橋岡 賢太郎 さん
(測量士補 合格)

土木工学科
広島県立瀬戸田高等学校 出身

合格に向けて特に頑張ったことは「復習」です。自分が分かる問題と分からない問題をはっきりとさせ、まずは分かる問題をひたすら解き完璧にしました。今回無事合格できたので、次は「測量士」を目指して勉強していこうと思っています。

後輩のみなさんへ
毎日30分でもコツコツ勉強したら合格できると思います!頑張ってください。

𠮷本 大貴 さん

吉本 大貴 さん
(測量士補 合格)

土木工学科
近畿大学附属広島高等学校 東広島校 出身

合格に向けて、特に計算問題に力を入れました。出題される問題の半分くらいは法律に関する内容なので、しっかりと復習しました。今回無事合格できましたが、それで終わりではなく、今後のためにしっかり復習しておきたいと思います。

後輩のみなさんへ
普段の授業をしっかり受けておけば大丈夫なので、頑張ってください!

黒瀬 功貴 さん

黒瀬 功貴 さん
(測量士補 合格)

土木工学科
広島市立美鈴が丘高等学校 出身

先生に教えていただき、分からないところがあれば全て質問して一通りできるまで解きました。夜寝る前に1、2問ずつ解いていたら思いのほか覚えていました。測量士補の1、2週間後に土木施工の試験があったので、自己採点で合格を知らされた時、モチベーションを保てたまま次の試験に挑むことができました。

後輩のみなさんへ
1年生の授業で習ったことも多く出題されるので、夏休みや冬休みで学習したことを忘れないよう、こまめに復習をすると合格に近づきます。

2級土木施工管理技術検定(学科試験)

折出 雄眞 さん

折出 雄眞 さん
(2級土木施工管理技術検定(学科試験) 合格)

土木工学科
広島県立安芸高等学校 出身

合格に向けて特に頑張ったのは過去問です。毎年の出題傾向から、集中して解いておくべき問題を解きました。今回無事合格することができたので、次は実地試験合格に向けて頑張りたいです。

後輩のみなさんへ
過去問はできるだけたくさん解いておくことをおすすめします。

原田 敦司 さん

原田 敦司 さん
(2級土木施工管理技術検定(学科試験) 合格)

土木工学科
呉港高等学校 出身

合格に向けて、過去問題を繰りかえし解いて理解できるまで勉強しました。今後は、仕事の現場で知識としてしっかり生かせるようにしたいと思っています。

後輩のみなさんへ
引っ掛け問題があるので解く時に注意してくださいね!

柘植 尚人 さん

柘植 尚人 さん
(2級土木施工管理技術検定(学科試験) 合格)

土木工学科
広島国際学院高等学校 出身

合格に向けて私が特に頑張ったことは、問題集を解けるまで反復練習したことです。2級土木施工管理技術検定(学科試験)は、必須の資格なので今回合格できて良かったです。

後輩のみなさんへ
この資格は土木の仕事をするために必須の資格なので、頑張って取得してください。

長田 穏茉 さん

長田 穏茉 さん
(2級土木施工管理技術検定(学科試験) 合格)

土木工学科
愛媛県立大洲高等学校 出身

格対策や家庭学習を徹底し、寸暇を惜しんで勉強に励みました。あいさつの如く友達との会話で土木施工の資格について話しました。就職後においては、施工管理を主とした業務内容が多く、取得は絶対の資格である為、現場で最大限に力を発揮し、1級取得に向けても知識向上に役立てたいです。

後輩のみなさんへ
四六時中合格する事を考え、無我夢中で取り組み、願えば叶うと思い、最後まで諦めず頑張れば取得できます。

橋岡 賢太郎 さん

橋岡 賢太郎 さん
(2級土木施工管理技術検定(学科試験) 合格)

土木工学科
広島県立瀬戸田高等学校 出身

合格に向けて、過去問を合格点になるまで解きました。過去問同様の問題が実際の試験でも出てくるので、過去問をしっかり復習していれば合格できると思います。次は1級土木施工管理技術検定を目指して頑張ります。

後輩のみなさんへ
この資格は普段の授業をしっかり受けていたら取得できる資格です。授業をおろそかにせずきちんと内容を吸収してくださいね。

河本 直樹 さん

河本 直樹 さん
(2級土木施工管理技術検定(学科試験) 合格)

土木工学科
広島県立廿日市西高等学校 出身

合格に向けて工夫したこと、特に頑張ったことは、過去問の復習です。何度も過去問を解いて、その傾向を確認し、よく出題される問題を解いて覚えていきました。今回取得した2級土木施工管理技術検定(学科試験)は、「土木」において一番必要な資格です。

後輩のみなさんへ
本番で緊張しないように、普段から問題を解いておきましょう。

安保 勇希 さん

安保 勇希 さん
(2級土木施工管理技術検定(学科試験) 合格)

土木工学科
広島県立総合技術高等学校 出身

合格に向けて、何度も何度も過去問題を繰り返し解いて、自分の弱い部分をなくしていきました。結果発表で「合格」の文字を見たときはうれしかったです。土木関係の仕事に就くと必要な資格になってくるので、資格を取得することができてよかったです。

後輩のみなさんへ
みなさんも繰り返し問題を解けば取れる資格だと思います!がんばってください。

黒瀬 功貴 さん

黒瀬 功貴 さん
(2級土木施工管理技術検定(学科試験) 合格)

土木工学科
広島市立美鈴が丘高等学校 出身

測量士補受験の1、2 週間後という短い期間の中で、やるべきことをしっかりと見定め、計画を立て合格を目指しました。間違えた所を次に解く時にまた間違えないように失敗した所やその周辺のことについて先生に指導してもらいました。将来に役立つと思い取得しましたが、まだ2級の実地試験や1級の試験もあるので、引き続き頑張りたいです。

後輩のみなさんへ
1つ前の試験に失敗しても、次は絶対に合格してやると燃えていた人は合格していました。気持ちを切り替えることが重要だと思います。

東 直樹 さん

東 直樹 さん
(2級土木施工管理技術検定(学科試験) 合格)

土木工学科
盈進高等学校 出身

合格に向けて特に頑張ったことは、言葉の意味を覚えるということです。過去問を解いた上で、分からなかったところの意味をしっかり覚えて解くことをひたすら行いました。取得した資格を活かして、今後の仕事を頑張れたらと思います。

後輩のみなさんへ
過去問と言葉の意味が分かっていれば解ける問題が多いので、ぜひ頑張ってください。

平田 新 さん

平田 新 さん
(2級土木施工管理技術検定(学科試験) 合格)

土木工学科
広島県立可部高等学校 出身

合格に向けて、毎日コツコツ勉強することで覚えることができました。この度1級土木施工管理技士合格に向けて、通過点の2級土木施工管理技士を合格することができて良かったです。

後輩のみなさんへ
これから資格取得を目指す方 へ、過去問を解くことを毎日継続することが大切だと思います!

2級ビオトープ施工管理士

𠮷本 大貴 さん

吉本 大貴 さん
(2級ビオトープ施工管理士 合格)

土木工学科
近畿大学附属広島高等学校 東広島校 出身

学ぶ内容が初めての内容ばかりなので、合格に向けてまずは基礎をしっかりと勉強しました。今回、2級ビオトープ施工管理士の資格を取得して、「環境」について見る目が変わりました。

後輩のみなさんへ
この資格の内容は1年次の初めにしっかり勉強します。「得意をのばす勉強」ではなく、「苦手をなくす勉強」をすることをおすすめします。

2級ビオトープ計画管理士

𠮷本 大貴 さん

吉本 大貴 さん
(2級ビオトープ計画管理士 合格)

土木工学科
近畿大学附属広島高等学校 東広島校 出身

合格に向けて、1年前に勉強した内容を思い出しながら、新しい内容もしっかり勉強しました。以前勉強していた内容も出題されており、役に立って良かったです。

後輩のみなさんへ
まずは2級ビオトープ施工管理士へのチャレンジをおすすめします。合格しておくと、試験の一部免除制度がありますよ。

第三種電気主任技術者

中井 祐三 さん

中井 祐三 さん
(第三種電気主任技術者 合格)

電気工学科
広島市立広島工業高等学校 出身

電験三種はテキスト自体のレベルが高く、答えを見ても理解出来ないことが多いです。そのため一巡目は後で見返すことを前提にして、とても丁寧に問題を解き、それを答えの代わりにしました。後はひたすら数をこなしました。合格と聞かされた時は、努力が報われた気がしてとても嬉しかったです。しかしこれで満足することなく次の資格取得に向けて努力し、さらに資格を持つことによって向けられる様々な期待に応えられるように頑張っていきたいです。

基本情報技術者試験

谷岡 塁斗 さん

谷岡 塁斗 さん
(基本情報技術者試験 合格)

情報学科
広島県立廿日市西高等学校 出身

合格に向けて、自分の苦手な分野はしっかりと理解できるまで取り組みました。プログラム言語などの難しい問題は何度も反復練習してちゃんと解けるようにしました。今回、自分自身の実力がどれ程のも のなのか知るため、またスキルアップのために資格取得に挑戦しました。自信を持ってはいましたがそれでも不安だったので、合格できてホッとしています。

後輩のみなさんへ
しっかりと取り組んだ努力はちゃんと成果になりますよ。

中山 桂佑 さん

中山 桂佑 さん
(基本情報技術者試験 合格)

情報学科
広島県立廿日市西高等学校 出身

合格に向けて、ひたすら過去問を繰り返し解き、自分の得意な分野や時間のかかる分野などを分かるようにしました。また、間違えた問題は答えを見るだけではなく、どうしてその答えになるのか納得するまで見直しました。この資格は、仕事をする上で役立つ資格ですが、まだ「基本」なので 来年 には「応用」の資格が取れるように今回の経験を活かしながら勉強しています。

後輩のみなさんへ
これから資格取得を目指すみなさん、資格の勉強は、受かりたいという気持ちと間違えた問題は過程等も含めて都度理解していくことが大事だと思います。頑張ってください!

山縣 杏珠 さん

山縣 杏珠 さん
(基本情報技術者試験 合格)

情報学科
広島県立廿日市西高等学校 出身

過去問を解き、わからなかったところを確認して、少し時間をおいてからまた同じ問題を解くという方法で勉強していました。普段から小説など本を読んで長文に慣れておくと良いかもしれません。基本情報技術者試験は、国家試験ということもあり、IT系企業からの信頼を得ることができ就職にも有利なので、今回合格できて自信がつきました。

後輩のみなさんへ
これから受験をされる方は、初めて過去問を見る時は、ほとんど何が書いてあるかわからなくて難しいと感じるかもしれませんが、何度も解いているうちに分かるようになるので安心して勉強してください。

福原 渉太 さん

福原 渉太 さん
(基本情報技術者試験 合格)

ITスペシャリスト学科
クラーク記念国際高等学校 出身

本を読み、勉強を頑張りました。とにかく過去問を理解し、時間がかかったとしても「なぜその答えになるのか」を考えることが大切だと実感しました。合格を知った時は、努力が実って素直に嬉しい気持ちになりました。もうワンランク上の応用情報技術者試験の合格を目指し、日々努力していきたいと思っています。

後輩のみなさんへ
例えば60点が合格点のテストであれば、過去問で70点くらいを解けると気持ちに余裕が生まれて、受験時にリラックスできます。夢に向かって頑張ってくださいね!

サウンドレコーディング技術認定試験(Aランク認定)

大月 遼平 さん

大月 遼平 さん
(サウンドレコーディング技術認定試験(Aランク認定) 合格)

音響・映像メディア学科
金沢市立工業高等学校 出身

合格に向けて、問題集を1周目は解答を見ながら解いて、2周目は解答を見ずに解くとよく覚えることができました。友達と一緒に教え合いながら授業の間の休み時間を利用して勉強すると効率が上がりました!今回クラス全員で受けた資格でしたが、最上位のランクであるAランクで合格することができ良かったです。

後輩のみなさんへ
この資格は入学して一番最初に受けるので、Aランクを取るとその後のモチベーションにもつながると思います。頑張ってください!

TOP
HITP