海外研修・国際交流
International Exchange
International Exchange
専門学校としては全国的にも珍しく海外に姉妹校を持ち、学生交流を活発に行っています。
多彩な交流プログラムを通じて視野を広げ国際感覚を身に付けます。
海外での研修や学生交流を通して、視野を広げるとともに、国際感覚や国際理解力を身につけ、グローバルに活躍できる人材の育成を目指して、海外研修と国際交流の機会を設けています。
1993年より交流開始。「海外研修旅行」「海外インターンシップ」「短期留学」などの交流プログラムを展開しています。
日本における国立高等専門学校(高専)のような学校です。SP校では情報、経営管理、電気、機械、土木、建築、メディア・デザインなどを学ぶことができます。
- シンガポール研修旅行 -
国立シンガポール・ポリテクニック(SP)校との交流プログラムです。例年秋に10日間、シンガポールを訪問します。
プログラムの企画や運営はSP国際交流クラブの学生が担当します。SP校の見学や文化交流、現地主要施設の見学、観光など。現地の学生と親交を深めながら、異文化交流を通じて国際感覚を磨きます。
[シンガポール研修旅行 概要]
目 的 |
国際感覚の醸成、異文化交流、知見を広げる |
---|---|
日 数 |
9泊10日 |
内 容 |
国立シンガポール・ポリテクニック校の見学 英語と日本語を交えての文化交流 シンガポール・シティ・ギャラリー見学 ユニバーサル・スタジオ・シンガポール観光 など |
- SP生の広島研修をサポート -
SP校の広島研修は、本校学生と学友会が中心となってSP生をサポートします。広島にいて海外の方と交流を図ることができる絶好の機会です。
本プログラムをきっかけに海外に興味をもち、海外と関わる仕事についた学生もいます。
[広島研修プログラム例]
SP校日本文化理解研修
同窓会による支援金制度を設け、一人でも多くの学生が国際交流プログラムに参加できるようサポートしています。
海外研修旅行(シンガポール・ポリテクニック学校)に参加する学生のうち、学校長が推薦した学生には、同窓会より支援金が支給されます。
研修プログラムの種類 | 海外研修旅行 |
---|---|
期 間 | 1~2週間 |
基準支援金額 (参加一人あたり) |
50,000円 |
©Hiroshima Institute of Technology Polytechnic. All Rights Reserved.