施設・設備
Facilities & Equipment
Facilities & Equipment
地上9階、地下2階建ての校舎には、実際に企業や工場などの現場で使用する実務機材や専門機器を完備しています。
専門力と実践力を養う、充実した学びの環境が本校にはあります。
JR西広島駅から徒歩約8分、広島電鉄「西観音町」電停前という通学に便利な立地。平和大通りの街路樹が、春は桜、夏は緑、秋は紅葉と四季折々の姿で楽しませてくれます。
5つのディスプレイを使ってプレゼンテーション資料や映像を同時に表示できます。授業のほか発表、各種説明会などで利用します。
電子黒板機能を持つプロジェクタを設置。機能的な机でグループ学習にもフレキシブルに対応。プレゼンテーションでも利用されます。
全面ガラス張りの明るい教室。PCは45台で、一度に多くの学生が授業を受けることができます。
設計現場で必須のCAD。建設、土木、電気、機械の各業界で使用されるCADソフトを導入しています。
製図室が3室。設計図面を描く製図台(平行定規付)は一人に一台完備しています。
高音質のハイレゾにも対応した業界標準の機器を完備。楽器演奏の音収録やラジオ番組制作の収録・編集ルームとしても活用します。
「Adobe Premiere Pro」「EDIUS Pro」などのプロも使用する動画編集ソフトを搭載した、高機能PCを完備しています。
音楽制作ソフト「Logic Pro X」を搭載したMacに、MIDIキーボード、オーディオインターフェースを一人一台完備しています。
受電設備の電線接続・配線を理解し、保守・点検の模擬作業ができる設備。専門学校では数少ない機械設備です。
マシニングセンタやロボット等、実際の機械工場等で使用されている生産システムを完備しています。
ドローンの操縦技術を学習するためシミュレーターを20台完備。西日本最大級の規模を誇ります。
女子専用のパウダールームや更衣室、看護師免許を持つ先生が常駐する保健室も完備するなど、女子学生も安心して学べる快適な環境づくりに力を入れています。
専門学校では珍しく、食堂を設置しています。名前は「みんなの学生食堂(愛称:みん食)」。240名が着席できる広い空間で、多彩なメニューと手ごろな価格が魅力です。
食堂ではBGMが流れており、明るく楽しい雰囲気の中、昼食をとることができます。
食堂の様子
食堂の様子
日替わりランチ(一例です)
肉うどん
通常メニューのほか、季節メニューも登場します。
メニュー等は変わることがあります。
©Hiroshima Institute of Technology Polytechnic. All Rights Reserved.