土木工学 2025.07.29
測量体験教室を開催しました
2025年7月29日(火曜日)測量の日の一環で「 測量体験教室 」を本校で開催しました。

今回のプログラム
(1)国土交通省国土地理院中国地方測量部による特別講演
(2)測量機器体験(ドローン、測量機器、LiDARによるモデル化)
国土地理院中国地方測量部による特別講演

この写真は「宇宙から地球をはかる」というタイトルでお話し中でしたが、GNSS測量や合成開口レーダなどの最新のお話も分かりやすくご説明いただきました。身近にある自然災害伝承碑などももちろん説明には登場しましたよ。
クイズもあり、お子さんたちは真面目に考えている姿が印象的でした。
測量体験教室

測量体験教室では「トータルステーション」を1年生が担当しました。授業で学んだことを一生懸命に説明していました。時には国土地理院の方によるフォローもあり、無事説明を乗り切ったようです。「iPadで点群データを取得するコーナー」では先生が取り方の簡単な説明をしながらデータ取得のノウハウを説明していました。

ドローンコーナーでは「シミュレータ体験」をまずしてどんな感じに動くのかを確認して貰いました。その後、自撮り体験を行いましたが、今年度は恥ずかしがり屋さんが何名かいらっしゃり全員の写真撮影とはなりませんでした。ただ、今年もお母さんに大人気で、自撮りをされておりました。
テレビ番組のドローン撮影の方法なども説明しましたので、テレビを見る際は別の見方になるかもしれませんね。
最後に
暑い中、ご参加くださいましてありがとうございました。
体験学習の中で説明した施設などですが、つくば市にある「地図と測量の博物館」や「JAXA」といった施設を紹介しましたが、身近にある自然災害伝承碑など普段、何気なく見ているものが実は測量や土木に関連するものだったりしますので、是非、この機会に興味を持っていただければ幸いです。
次年度も開催しますので、また是非ご参加ください。