IT・情報 2025.11.21
企画から撮影まで!ネットショップづくりに挑戦

ネットショップ「陽だまり」の企画発表です。企業講師に聞いてもらいました。
情報学科では「総合実践」の授業で、ネットショップの構築・運営に取り組んでいます。
今回は、①企画の発表 と ②一眼レフカメラの使い方講座 を行いました。
①企画発表
企業講師から企画の考え方を学んだあと、自分たちのショップについて話し合いました。
ショップ名は「陽だまり」に決定!販売する商品については「飲み物」「食べ物」だけでなく、「美容品」や「入浴剤」など幅広いアイデアが出ました。さらに、アソート商品や地域色を活かした商品も検討。
利用者の声を知るためにアンケートを実施したところ、97名から回答をいただきました。ご協力いただいた皆さまに感謝いたします。
結果を分析し、企業講師の前で発表したところ、
- コンセプトがしっかりしている
- 年代や属性を考慮した点が良い
- ロゴやキャラクター作成への姿勢が素晴らしい
と高評価をいただき、学生も大きな達成感を得ました。

一眼レフの使い方を聞いてます

商品を撮影
②一眼レフカメラ講座
ネットショップに欠かせないのが商品の写真。スマホでも撮影できますが、より工夫を感じさせる写真を目指して一眼レフに挑戦しました。
アルバム作成を得意とする「ニイダ株式会社」に協力いただき、卒業生の先輩2名が講師として来校。実習形式で撮影のコツを教えていただきました。
学生からは「初めて一眼レフを持って楽しかった」「難しかったけど面白い」といった声があり、楽しみながら学ぶことができました。
この経験を活かし、「写真で商品の良さをどう伝えるか」という課題に挑戦していきます。完成するネットショップ『陽だまり』に、ぜひご期待ください!



