機械工学 2025.01.15
ものづくりを通じて新しい価値を創造する(株式会社アスパーク)
この講演会は、職業教育の一環として製造業で必要とされる知識・技術の育成や社会人としての働く為の意識向上を図ると共に就職活動に向けた情報共有を目的としています。
この度は、株式会社アスパーク様にお越しいただき、事業内容を中心にOBの活躍までご講演を頂きました。
株式会社アスパーク様は、1300社を超える多くの企業への技術支援を中心にものづくりに携わっておられ、その分野も幅広く展開されています。
例えば、エンジニアリング事業では、機械電気分野の自動車・船舶・航空機をはじめ、家電製品から医療・産業用機器のものづくり、また情報分野であれば、サーバー・Webシステム・ネットワークの設計・開発をはじめ、回路設計まで、更には、半導体や電池、医薬品の研究開発まで8000件を超えるプロジェクトに参画しておられます。
1つの企業で専門性の高いものづくりに携わる働き方に対して、幅広い企業に技術で支援するアスパーク様のようなアウトソーシングの働き方もあります。
大きな企業になるとプロジェクトも大きくなり、社内の業務の一部を技術を持った企業へ外部委託する事があります。こうした依頼に応じる為には、技術を持ったエンジニア集団を用意することが必要です。アウトソーシングは、単なる人材派遣とは意味合いが異なり、人手だけでなく企業同士がお互いに技術でつながっている所がポイントになります。当然、ここで働くエンジニアは、期待に応える様々な技術を磨く必要がありますが、多くの経験と実績を積むことができ、個々の能力も磨き上げる事ができる利点もあります。
近年、製造業での人手不足も大きな問題となっており、こうしたアウトソーシングの需要も年々高まってきている状況です。
講演を聞いた学生たちも、様々な働き方があることを知る良い機会となったようです。就職活動、そしてものづくりを目指す社会人として、この経験を活かしてほしいと思います。
お忙しいところ、貴重なお時間を頂戴いたしました株式会社アスパーク様に心から感謝申し上げます。誠にありがとうございました。