機械工学 2024.06.26
職業教育に関する講演会(株式会社KAZUM)
機械工学科の学生を対象として、職業教育に関する講演会を実施しました。
この講演会は、職業教育の一環として製造業で必要とされる知識・技術の育成や社会人としての働く為の意識向上を図ることを目的としています。
この講演会は、職業教育の一環として製造業で必要とされる知識・技術の育成や社会人としての働く為の意識向上を図ることを目的としています。
この度は、株式会社KAZUM様にお越しいただき、熱成形機に関する話題を中心に事業内容についてご講演を頂きました。株式会社KAZUM様では、段ボールを生産する機械や駐車場システムの製造・組立など、サプライヤーとしての事業をはじめ、熱成形機と呼ばれる、食品用トレイやプラスチックのコップなどを生産できる機械を製造されています。プラスチックの容器は、皆さんもコンビニ等で当たり前のように利用しているのではないでしょうか。
改めて、その容器がどのような機械で生産されているのか。また、その機械がどんな仕組みになっているのか。その技術の必要性と「ものづくり」に対する想いを熱く語っていただきました。
講演を聞いた学生たちも、熱成形機を通して、ものづくりの面白さや技術の素晴らしさを知ると同時に、我々の食生活を支えている企業が身近にある事を改めて実感する良い機会となりました。就職活動、そして未来のエンジニアとして、この経験を活かしてほしいと思います。
お忙しいところ、貴重なお時間を頂戴いたしました株式会社KAZUM様に心から感謝申し上げます。誠にありがとうございました。