機械工学 2024.11.22
職業教育に関する講演会(富士機械工業株式会社)
この講演会は、職業教育の一環として製造業で必要とされる知識・技術の育成や社会人としての働く為の意識向上を図ると共に就職活動に向けた情報共有を目的としています。
この度は、富士機械工業株式会社様にお越しいただき、事業内容を中心にご講演を頂きました。
富士機械工業株式会社様は、金属印刷機・金属塗装機は日本国内シェア約98%、グラビア印刷機も国内約60%のシェアを占め、国内シェアトップのリーディングカンパニーです。生産されている機器は全てお客様の要求をオーダーメイドで受ける受注生産で製作されており、打合せから据付まで一貫して製造されています。
一般に印刷機というと紙に印刷する機械と思いますが、富士機械工業製の印刷機は紙以外の印刷機を主に作られています。たとえば、コンビニ等で当たり前のように手にしているポテトチップスの袋や自動販売機で購入する缶コーヒー。とてもカラフルで綺麗な印刷が施されていますよね。これらのパッケージの印刷には富士機械工業製の特殊な印刷機が使用されています。その他、液晶テレビやスマートフォン、リチウムイオン電池など製造過程で必要な材料を塗工する装置にも富士機械工業の技術が貢献しています。講演には、社内で働く本校卒業生も講演者として同席頂き、学校での学びの必要性や会社での業務内容に関してお話頂きました。
こうした製品には、印刷機はここのメーカーです!とは記載されていない為、一般生活において気付くことは殆どありませんが、実は縁の下の力持ちとして我々の生活を支えている企業様なのです。
講演を聞いた学生たちも、ものづくりの面白さや技術の素晴らしさを知ると同時に、我々の日常生活を支えている企業が身近にある事を改めて実感する良い機会となりました。
就職活動、そしてものづくりを目指す社会人として、この経験を活かしてほしいと思います。
お忙しいところ、貴重なお時間を頂戴いたしました富士機械工業株式会社様に心から感謝申し上げます。誠にありがとうございました。