機械工学 2024.11.28
未来へつなげるモノづくり(タカオ株式会社)
この講演会は、職業教育の一環として製造業で必要とされる知識・技術の育成や社会人としての働く為の意識向上を図ると共に就職活動に向けた情報共有を目的としています。
この度は、タカオ株式会社様にお越しいただき、事業内容を中心にご講演を頂きました。
タカオ株式会社様は、全国シェアNo1の遊具メーカーです。皆さんが一度は利用した事があるブランコやジャングルジム、すべり台など公園や学校にある遊具をはじめ、景観関連製品の 企画、デザイン・設計・製造・販売・施工・保守点検を一貫して行っておられる企業です。近年は、色々な遊びの要素を組合わせた大型の複合遊具、室内遊具やテーマパークの運営等も行っておられ、 子どもから大人まで多くの方が楽しく遊び、集える、憩いの場を提供されています。
遊具は、小さなお子様から年配の方まで、幅広い年齢層の人が利用します。その為、「安全」という面では徹底した管理をする必要があります。一方で、ドキドキする「リスク」を感じさせる必要もあります。この点は、遊具メーカーならではの考え方でしょう。
タカオ株式会社様では、こうした「安全で楽しい遊び」と「環境との共生」を遊具で実現し、コミュニケーションの場の提供を通し、人々が繋がり、そして想いを未来へ繋ぐモノづくりを提供されています。
小さなころに利用してた、あのブランコやすべり台、そして普通に座っていたあの椅子。メーカー名まで確認することは少ないかもしれませんが、タカオ製の製品が皆さんの幼少期のワクワクを支えてくれた訳です。
学校の近隣で馴染みのある公園や「みよし運動公園」「ちゅーピーパーク」、最近では、「ピースウィング」などにもタカオ製の複合遊具が設置されていますので、是非お立ち寄りの際は、支柱にタカオ製のラベルがありますので確認してみてください。
講演を聞いた学生たちも、興味深く聴講し、ものづくりの面白さや技術の素晴らしさを改めて知る良い機会となりました。就職活動、そしてものづくりを目指す社会人として、この経験を活かしてほしいと思います。
お忙しいところ、貴重なお時間を頂戴いたしましたタカオ株式会社様に心から感謝申し上げます。誠にありがとうございました。