電気工学 2025.01.17
安全体感訓練に行ってきました
記念撮影【楽しかった~ためになった~】
電線短絡体験【おそるおそる】
感電体験【すごかった~】
今回、電気工学科2年生の学生と安全体感訓練に行ってきました。
安全体感教育は、職場に存在する様々な危険を模擬体験装置を利用し経験・体験するものです。
特に2年生は4月から内定を頂いた会社に夢と希望をもって入社しますが、
この時期だからこそ安全感覚の向上が必要と思慮し、この時期に企画しました。
人間は作業手順を省く傾向を持っています。殆どの場合、これが災害につながります。
これを防ぐには、危ないことを危ないと感じられるよう、危険への感受性を高めねばなりません。
そして労働災害の怖さや悲惨さを認識することが大切です。
そのために今回行った感電,爆発などを体感する実習は非常に有意義でした。
今回は㈱中電工殿のご協力を得て、「中電工研修所安全実習棟」で訓練を受けさせていただきました。大変すばらしい施設でした。
学生達は、いずれも初めての経験であり大変興味深く体感しておりました。
社会人となって現場に出たとき真に役立つ訓練だったと思われます。
中電工関係者の皆様 本当にありがとうございました。