お知らせ 2024.04.06
奨学金在学採用説明会のお知らせ
※新たに奨学金申込検討する学生に対しての説明会です。
(例)日本学生支援機構の奨学金を新規で申し込みたい。
現在、給付奨学金だけに採用されているが、貸与も申込をしたい。
貸与奨学金と併せて、給付奨学金も申し込みを行いたい。
今年は、鶴虎太郎奨学金に申し込んでみたい。
【注意】
説明会に参加できるのは、学生の方のみです。
保護者の方のご参加はご遠慮ください。
○貸与奨学金説明会
4月 9日(火)15:00~貸与1回目
4月 9日(火)16:30~貸与2回目
4月15日(月)15:00~貸与3回目
4月15日(月)16:30~貸与4回目
4月17日(水)15:00~貸与5回目
4月17日(水)16:30~貸与6回目
○給付奨学金説明会
4月11日(木)15:00~給付1回目
4月11日(木)16:30~給付2回目
4月16日(火)15:00~給付3回目
4月16日(火)16:30~給付4回目
4月18日(木)15:00~給付5回目
4月18日(木)16:30~給付6回目
○鶴虎太郎奨学金説明会
4月10日(水)16:30~鶴虎1回目
4月19日(金)15:00~鶴虎2回目
4月19日(金)16:30~鶴虎3回目
※説明会に参加しないと奨学金を申し込みができません。
申込検討している学生は必ず希望する奨学金説明会に
参加してください。
○給付奨学金・第一種奨学金を検討している、2024度入学した学生は学力基準の確認のため
評定平均が記載している高校成績証を準備してください。
○給付奨学金を検討する場合、必ず進学資金シミュレーターを行ってください。
https://shogakukin-simulator.jasso.go.jp/
○バイト等で参加できない場合、早めに別日の予約をしてください。
○すでに、給付奨学金に採用されている学生は、鶴虎太郎奨学金の家計基準を満たしている
可能性があります。
○鶴虎太郎奨学金は返還不要の給付型の奨学金となります。
【お知らせ】
2024年度から高等教育の修学支援新制度では、新たに第4区分が創設されます。
世帯年収600万円程度のいわゆる中間所得層で以下の条件が対象になります。
①理工系学科(音響映像メディア学科は対象外です。)
②子どもが3人以上の多子世帯(全学科が対象となります。)
ただし、学力基準は、給付奨学生と同様の基準で審査されます。
詳細は、下記のリンクからご確認ください。