土木工学 2024.08.22
夏休み期間を利用して
農薬散布ドローンの事例
≪卒業生頑張っています!≫
今年3月に卒業した卒業生から「 無人航空機操縦士試験 学科試験 」を受けると連絡があり、
前日勉強会を開催しました。その後の試験で無事合格したと連絡を貰いました。
前日勉強会を開催しました。その後の試験で無事合格したと連絡を貰いました。
合格おめでとうございます。
この学生は卒業前に実地講習を受け合格していたので、あとは申請するだけになりました。
本校では在学中に国家資格である無人航空機操縦士の実地講習を開講できます。
本校教員が無人航空機操縦士の一等・二等の修了審査員資格を取得しています。
他校ではあまり実施例を聞かない本校の特色の一つです。
≪夏休み、私たち教員は何してる?≫
夏休み期間を利用して教員は資格講習会に参加したり、講習会の開催や勉強会を開催しています。
ビオトープの知識向上のための講習会やドローンなどの資格取得・講習など研修会への参加などです。
7月29日 西志和地域センターにて児童に対するドローン体験教室で操縦体験講習。
8月19日 国土交通省国土交通大学校の測量部を視察。いろいろ見せていただきました。
またいろいろとご助言を賜りました。ありがとうございました。
ドローン講習会も合間に開催しています。
8月21日から24日にかけては無人航空従事者3級養成講座、基礎・応用技能講習を開講。
児童や学生および企業の方に対して講習会を行っています。