お知らせ 2024.04.18
在学猶予の手続を忘れていませんか?
在学猶予の手続を忘れていませんか?
在学猶予とは、在学している期間は、願出により、最短の卒業予定年月まで返還期限が猶予(先送り)される制度です。
在学猶予には、在学猶予願の届出が必要となります。対象となる人は2024年度4月に本校に進学した人および、2023年度継続願いの提出において「辞退」を申し込んだ人になります。
進学した場合
すぐに在学猶予願(在学届)を提出してください。
※日本学生支援機構の第一種奨学金、または第ニ種奨学金の「採用候補決定通知」を受領した方は、進学届を提出する際に、前奨学生番号(過去に日本学生支援機構の奨学金の貸与を受けた際の奨学生番号)を入力すれば、在学中は自動的に返還期限が猶予されます。この場合在学猶予願(在学届)の提出は不要です。
奨学金を辞退(廃止)した場合
在学猶予願(在学届)を提出することにより、卒業予定期まで返還期限が猶予(先送り)されます。
在学猶予願いの手続は、スカラネット・パーソナルを利用した在学猶予願の提出になります。
スカラネット・パーソナルからの在学猶予願(在学届)の提出には、「学校番号」が必要になります。
詳細は1階事務室学生窓口にお問い合せください。
【Editor: 奨学金担当】