IT・情報 2024.09.19
プログラミング 発表会
プレゼン風景
ゲーム『ラーメン屋台』
みんなで意見交換
情報学科の1年生が、自作ゲームの発表会を行いました。
まず1年生は授業で、「アルゴリズム」について学びます。
夏休みまでの授業では、Scratchを使い、アルゴリズムの基本をしっかり学んでいきます。
まず1年生は授業で、「アルゴリズム」について学びます。
夏休みまでの授業では、Scratchを使い、アルゴリズムの基本をしっかり学んでいきます。
そして、夏休みには自由課題として、自作ゲームに挑戦します。
ゲームテーマは、『アイディアの発散』です。
自分だけの思いの入ったゲームを一人で作り上げていきます。
完成したゲームは、クラス全員の前で発表です。
どの作品も完成度がとても高く、指導教員も感心しています。
クラスメイトからも「やってみたい!」との声が上がります。
発表が終わるとゲームの作成者とともに意見交換とプレイタイムです。
もうすぐ後期の授業が始まります。
後期からはプログラミング言語の本格的な学習がスタートします。