電気工学 2024.02.16
プレゼン大会で最優秀賞を受賞しました!!
発表風景 【発表者・実演者とも緊張の面持ち】
表彰式 【感激の瞬間!!】
受賞に一言 【この経験をこれからの社会人生活に生かしてゆきます】
電気工学科は栄えある「最優秀賞」を受賞しました!!
この大会は各学科代表の7チームが日ごろの学習の成果を発表するものですが、
19回の歴史を重ねています。3名の審査員の方々が以下のような評価項目で審査されます。
・発表の主旨、目的が明確であるか、
・テーマの選択が、学科の学習に即しているか。
・発表資料、パワーポイントが見やすく工夫されているか。
・発表技術として、聞きやすく、分かりやすく伝えられているか、
・取り組みの成果がまとめられているか、将来の可能性が感じられるか
各チームとも、日ごろの成果をしっかりと発表しておりました。
電気工学科の今回選んだテーマは
「竣工検査信頼性向上~絶縁耐力試験マニュアルの作成~」です。
電気工学科の多くの学生が、卒業後、建設業界に就職し「電気施工管理技師」への道を歩みだします。施工管理技師の職務は建設現場における品質・工期・安全・予算等の管理であり、多くの知識と経験が必要となります。
そして施工管理業務の仕上げとなるのが、完成時の竣工検査です。
「各種竣工検査項目」の中で難易度・危険度の高い「耐圧試験」について学校で学んだ内容を、より深く掘り下げ実社会でも役立つ「施工管理マニュアル」を完成させ、そのマニュアルに基づいた実演も行いました。
発表は、多くのアイデア・工夫も取り入れられ分かりやすいもので、発表メンバーの情熱が十分感じられるものでした。素晴らしかった。
最優秀賞受賞本当におめでとう!!
今日の感激を忘れず、間近に迫った社会人デビューをしっかり迎えてください。