建築・専攻科 2024.12.05
【専攻科】二級建築士試験 合格速報!
二級建築士合格速報
学科・製図ともに高い合格率!
最終合格率は60%でした
令和6年度の二級建築士試験の合格発表がありました。
今年度の建築士専攻科における二級建築士試験の合格率は以下の通りです。
今年度の建築士専攻科における二級建築士試験の合格率は以下の通りです。
■学科試験 70.0%(全国平均39.1%)
■製図試験 85.7%(全国平均47.0%)
また、学科試験・製図試験の両方に合格した最終合格率は60.0%(全国平均21.8%)となり、本校から新たに18名の二級建築士が誕生しました。
■二級建築士とは?
「二級建築士」は、建物の設計や工事監理を行うために必要となる資格です。
一級建築士と比べて扱える規模や構造に制限があり、主に戸建住宅程度の規模の建物を扱います。
二級建築士になるためには、学科試験(一次試験)と製図試験(二次試験)の両方の合格が必要で、全国の合格率は、学科試験が40%前後、製図試験が50%前後、両方の試験に合格した最終的な全国合格率は25%前後で推移しています。